プロフィール1
HN:
一住香里
HP:Webforest
性別:女性
誕生年:1976
職業:
イラストレーター/グラフィックデザイナー
趣味:
武侠・古装作品鑑賞/お菓子作り
自己紹介:
神奈川中部の住人
(横浜よりも箱根に近い…)
自営業。Mac大好き。
(横浜よりも箱根に近い…)
自営業。Mac大好き。
こちらのブログは既に更新を終了しております。
新ブログ(http://isumikaori.blog107.fc2.com/)
マイブームの趣味と日々の創作活動と仕事関連のお知らせを中心に。

[1] [2]
2008/01/06 (Sun)

欲しいタイプの実用的カレンダーが手に入らなかったので、自分で作ってしまいました。
1週間ごとに分かれているのより、こういう感じでダーっと1ヶ月横に流れていく方が(打ち合わせや納品の予定を←→マーク入れながら書き込めて)断然使いやすい私。
(それなら縦にすれば...と言われそうなんですが、上から下へが個人的に見づらいので)
曜日の入っていない超シンプルスケジュールカレンダーですが、使いたい方は下のダウンロードからどうぞ☆
* * * * * * * * * * *
zip圧縮ファイルはこちらから
sit圧縮ファイルはこちらから
lzh圧縮ファイルはこちらから
* * * * * * * * * * *
クリックで自動的にダウンロードが始まります。
圧縮ファイルはお手元のPCに合った物をお選び下さい。
元は全て同じPDFファイルです。
1年分/6枚を<A4用紙>に印刷してお使い下さい♪
欲しいタイプの実用的カレンダーが手に入らなかったので、自分で作ってしまいました。
1週間ごとに分かれているのより、こういう感じでダーっと1ヶ月横に流れていく方が(打ち合わせや納品の予定を←→マーク入れながら書き込めて)断然使いやすい私。
(それなら縦にすれば...と言われそうなんですが、上から下へが個人的に見づらいので)
曜日の入っていない超シンプルスケジュールカレンダーですが、使いたい方は下のダウンロードからどうぞ☆
* * * * * * * * * * *
zip圧縮ファイルはこちらから
sit圧縮ファイルはこちらから
lzh圧縮ファイルはこちらから
* * * * * * * * * * *
クリックで自動的にダウンロードが始まります。
圧縮ファイルはお手元のPCに合った物をお選び下さい。
元は全て同じPDFファイルです。
1年分/6枚を<A4用紙>に印刷してお使い下さい♪
PR
2007/12/09 (Sun)

ここ一ヶ月ほど仕事が楽なので、あいだで好きな絵を描いています。
いずれブログでこの絵を使った何かをアップする予定。
「何」に使われるかはまだ 秘 密(笑)
実はカラーマーカーで”手描き”するのは2年?ぶりなんですが、ある程度手が覚えていてちょっとびっくりしました。
最近Macのphtoshopやillustratorで仕上げてしまう事がほとんどなので、改めて"手描き"の楽しさを再確認という感じです。
しばらくは水彩色鉛筆やマーカー絵がギャラリーに並ぶかもしれません。
*人気blogランキングへ*

ここ一ヶ月ほど仕事が楽なので、あいだで好きな絵を描いています。
いずれブログでこの絵を使った何かをアップする予定。
「何」に使われるかはまだ 秘 密(笑)
実はカラーマーカーで”手描き”するのは2年?ぶりなんですが、ある程度手が覚えていてちょっとびっくりしました。
最近Macのphtoshopやillustratorで仕上げてしまう事がほとんどなので、改めて"手描き"の楽しさを再確認という感じです。
しばらくは水彩色鉛筆やマーカー絵がギャラリーに並ぶかもしれません。
*人気blogランキングへ*
2007/11/26 (Mon)

入会登録しました! フリーイラストレーターになってから5年も経ってますが…
こういった形で賞状と会員証をもらうと、ちょっと嬉しかったり(笑)
イラストレーターになるにあたり特別な資格取得などは必要無い(つまり実力本位(笑))のですが、やはりそれなりに肩書きを持っている方がプロとして仕事をする上でクライアントさんの信頼も得やすいかな...という事で。
現在日本イラストレーター協会に入会するには 『入会審査』があるのですが、3年プロで活動されて実績があればほぼ大丈夫なのではと思っています。
フリーランサーは個人営業のため仕事をしていく上で社会的立場が弱くなりがちです。JIAはそういった面も含めてサポートを行い、契約によってイラストの仕事のコーディネートなどを引き受けてもらえるありがたい組織だなと思います。
JIA(日本イラストレーター協会)のトップページはこちら
*人気blogランキングへ*
入会登録しました! フリーイラストレーターになってから5年も経ってますが…
こういった形で賞状と会員証をもらうと、ちょっと嬉しかったり(笑)
イラストレーターになるにあたり特別な資格取得などは必要無い(つまり実力本位(笑))のですが、やはりそれなりに肩書きを持っている方がプロとして仕事をする上でクライアントさんの信頼も得やすいかな...という事で。
現在日本イラストレーター協会に入会するには 『入会審査』があるのですが、3年プロで活動されて実績があればほぼ大丈夫なのではと思っています。
フリーランサーは個人営業のため仕事をしていく上で社会的立場が弱くなりがちです。JIAはそういった面も含めてサポートを行い、契約によってイラストの仕事のコーディネートなどを引き受けてもらえるありがたい組織だなと思います。
JIA(日本イラストレーター協会)のトップページはこちら
*人気blogランキングへ*
2007/11/19 (Mon)

先日大学時代のお友達から『年鑑日本のディスプレイ・商環境デザイン'93』と『CONFORT』『display』を(処分用とダブりの号という事で...)頂いてしまいました!
年鑑シリーズはたしか万単位のお値段だったはずの本なので本当に恐縮です(笑)
最近はありがたい事にイラストだけでなくグラフィック・空間デザイン系のお話も頂くようになりました。それに伴いそういった関連の資料を集めるのに苦労していたので、本当に助かります…(泣)
本を開くと、スタイリッシュで格好いいデザインがズラリ。『あ〜これこれ! こういうデザインやってみたかったぁ』というのもあって、次のお仕事が来たらこの部分をマネしてみようとか、今からワクワク。
本を送ってくれたSさん本当にありがとうございます!!
これからも良いデザインが出来るよう頑張るぞ〜!
*人気blogランキングへ*
先日大学時代のお友達から『年鑑日本のディスプレイ・商環境デザイン'93』と『CONFORT』『display』を(処分用とダブりの号という事で...)頂いてしまいました!
年鑑シリーズはたしか万単位のお値段だったはずの本なので本当に恐縮です(笑)
最近はありがたい事にイラストだけでなくグラフィック・空間デザイン系のお話も頂くようになりました。それに伴いそういった関連の資料を集めるのに苦労していたので、本当に助かります…(泣)
本を開くと、スタイリッシュで格好いいデザインがズラリ。『あ〜これこれ! こういうデザインやってみたかったぁ』というのもあって、次のお仕事が来たらこの部分をマネしてみようとか、今からワクワク。
本を送ってくれたSさん本当にありがとうございます!!
これからも良いデザインが出来るよう頑張るぞ〜!
*人気blogランキングへ*
2007/10/29 (Mon)
1週間前から風邪で具合が悪くて、細かく寝起きを繰り返しながら仕事していました。
ここ数年、風邪なんか縁がなかったのにうがいも毎日欠かさないのに、気管支をやられるのはなんか理不尽。。
でも不思議なことに風邪が治ったら、右手首にあった小さい堅いしこりと左胸の不定期な痛みが消えてました(驚)
風邪が不定愁訴をいっしょに持っていってくれた??
あと、28日に家族の厄払いに(私も前厄なので.笑)付いていったんですが、これもびっくり。
行く前は38℃だったのが、お払いしてきたらあっという間に平熱まで下がってくれて神様に超感謝です。
神様、厄落としに引き続き仕事運もよろしくお願いします !!(笑)

こないだ桜木町のプラットホームでこんな可愛いものを発見。
*人気blogランキングへ*
ここ数年、風邪なんか縁がなかったのにうがいも毎日欠かさないのに、気管支をやられるのはなんか理不尽。。
でも不思議なことに風邪が治ったら、右手首にあった小さい堅いしこりと左胸の不定期な痛みが消えてました(驚)
風邪が不定愁訴をいっしょに持っていってくれた??
あと、28日に家族の厄払いに(私も前厄なので.笑)付いていったんですが、これもびっくり。
行く前は38℃だったのが、お払いしてきたらあっという間に平熱まで下がってくれて神様に超感謝です。
神様、厄落としに引き続き仕事運もよろしくお願いします !!(笑)
こないだ桜木町のプラットホームでこんな可愛いものを発見。
*人気blogランキングへ*
2007/01/16 (Tue)
8年前買ったのでそろそろ覚悟してましたが・・・
幸い予備PCを2台もってるので仕事に支障ありませんが
早急に新しいモニター買わないと〜><
さて、買うに当たって"CRT"か"液晶"かという選択ですが...
デスクをを広く使えるという意味で液晶は非常に魅力的、
しかし液晶って角度によって明暗が変わって見えるので
モニター上でのカラーチェックが非常にやりづらい。。
その点CRTは場所を食う&デスク周りの掃除がやりにくい
という不満はあるものの、モニター上でのカラー表現は
カスタマイズ次第でプリントアウトに近い色を再現できる。
一番理想なのは液晶モニターの形をしたCRTっぽい画面
の製品なんですが、そんなのあるんだろうか?
(当方G4マックなんですが・・・;)
デザイン仕事に使うには最低17〜19インチは欲しいし、
そもそも液晶ディスプレイって今どのくらいなんだろ??
いや〜まいった・・・
幸い予備PCを2台もってるので仕事に支障ありませんが
早急に新しいモニター買わないと〜><
さて、買うに当たって"CRT"か"液晶"かという選択ですが...
デスクをを広く使えるという意味で液晶は非常に魅力的、
しかし液晶って角度によって明暗が変わって見えるので
モニター上でのカラーチェックが非常にやりづらい。。
その点CRTは場所を食う&デスク周りの掃除がやりにくい
という不満はあるものの、モニター上でのカラー表現は
カスタマイズ次第でプリントアウトに近い色を再現できる。
一番理想なのは液晶モニターの形をしたCRTっぽい画面
の製品なんですが、そんなのあるんだろうか?
(当方G4マックなんですが・・・;)
デザイン仕事に使うには最低17〜19インチは欲しいし、
そもそも液晶ディスプレイって今どのくらいなんだろ??
いや〜まいった・・・
2007/01/06 (Sat)
今年の3月11日(日)まで東京都中央区のタイムドーム明石(郷土天文館)にてプラネタリウム番組『虹の天象儀』が再投影されます。(瀬名秀明氏の同名小説をベースに制作された番組です。 ※スライドアニメ形式の投影)同番組のキャラクターデザイン/キャラ作画をしています。興味のある方は見てみてください。
http://www.city.chuo.lg.jp/sisetugaido/bunkakurasi/timedomeakashi/
http://www.city.chuo.lg.jp/sisetugaido/bunkakurasi/timedomeakashi/
カレンダー
最新記事
(02/05)
(12/31)
(12/28)
(12/24)
(12/02)
最新トラックバック
カテゴリー
アーカイブ
ブログ内検索